PON DISHES -ポンディッシュズ-

料理やパスタのレシピをYoutubeに投稿しています

チンゲン菜の選び方

f:id:black7ponti:20191205105023p:plain

中華料理や炒め物やあんかけでも使われる青梗菜はガンや生活習慣病予防にも効果が期待できるアブラナ科の葉菜です。ビタミンCも豊富なので疲労回復にも効果と効能が期待できます。

 

 

f:id:black7ponti:20191224152946j:image

チンゲン菜の選び方

油で炒めて食べると美味しいチンゲンサイは葉が綺麗な緑色のものを選びましょう。

葉が幅広のものを選ぶ

葉が幅広でツヤがあるものが美味しい青梗菜です。茎の下にハリがあり肉厚で艶やかなものを選びましょう。

 

チンゲンサイの旬

ハウス栽培もされていて一年中流通しているのでスーパーで販売されている定番の中国野菜です。

青梗菜は9月から1月ごろまでが旬の野菜です。茨城や静岡、愛知などで栽培されています。

 

チンゲンサイの保存方法

チンゲンサイは日持ちがいい野菜ですが乾燥しないように鮮度を保ちたいです。

湿らせた新聞紙やキッチンペーパーで包み冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。冷凍保存するときにはかためにゆでてからフリーザーバックにいれ冷凍保存しましょう。

f:id:black7ponti:20191224152701j:image

チンゲン菜の栄養

チンゲンサイは下ゆでも不要なくらいアクも少ない野菜です。カロテン、ビタミンCなどのビタミン類が豊富で栄養価も高い野菜で抗酸化作用もあるのでガン予防や生活習慣病の予防にも効果を期待できます。

ガン予防にも期待できる野菜

アブラナ科の特有の成分であるイソチオシアネートも含まれているので抗がん作用もあります。またイソチオシアネートには解毒作用と消炎効果があるといわれています。

βカロテンで風邪予防

チンゲン菜にはβカロテンも豊富に含まれていて野菜の中でも多い部類です。βカロテンは体内でビタミンAとしても働き風邪の予防や美肌効果にも期待ができます。

チンゲン菜のゆで方

チンゲンサイをゆでるときには鍋にお湯を沸かします。

チンゲンサイは1%の塩で茹でる

チンゲン菜はお湯に対して1%程度の塩を入れて下茹でします。このとき少量の油を入れると色も鮮やかでキレイにゆであがります。

茎からゆでる

チンゲンサイの根元の茎部分を立てて1分程度茹でたら葉までお湯につけて、さらに20秒程ゆであげます。ザルに上げたら水気をしっかりときります。茹でたチンゲン菜を冷凍するときにはかためにゆでるとおいしく保存できます。

青梗菜はサラダもおいしい

アクが少なくみずみずしいチンゲン菜はサラダや浅漬けにして生食でもおいしく食べられます。

油で炒めて栄養の吸収率アップ

チンゲンサイを料理するときには油で炒めることでビタミンやミネラルの栄養成分の吸収率が高まります。

白菜の仲間であるチンゲン菜は茎も美味しいので食感を活かした中華あんかけに料理しても美味しいですね。

 

このページが役に立った!と思ったらTwitter、LINEからもシェアお願いします。